田舎や山奥でスマホの電池がすぐなくなる

はじめに

先日、家族旅行で長野県の山間部に出かけたのですが、バッテリーの消費が異常に早い!

都内なら充電なしで2日くらい持つこともあるのに、半日もしないうちにモバイルバッテリーの出番に!

調べてみると、田舎のLTE事情を深い関係がありました。

 

田舎はいいことばかりじゃないよ、と言うのが今回のお話。

 

結論

田舎や山奥では、優先ネットワークタイプを LTE ⇒ 3G に変更する

(変更してから通信が安定するまで少し時間がかかります)

 

 

経緯

旅先の宿でうっかりスマホの充電を忘れて寝てしまい、朝起きてみると大変なことに!

寝てる間になぜかバッテリーが大量消費され、100%だった残量がわずか16%まで減っている!

 

よく見ると、そのほとんどが「Androidシステム」で消費されていることがわかる。

 

もう一度タップして履歴の詳細を確認すると、モバイルネットワーク信号が非常に弱く不安定であることがわかる。(緑色の部分も細切れに赤やオレンジの線が入っている)

 

これを見てすぐにピンときました。以前に自宅でLTEの電波受信が弱かったときにも、全く同じようなスマホのバッテリー大量消費が起きていたからです。

 

どうやらスマホの優先ネットワークタイプをLTEにしていると、LTEの電波が弱く実質的に3Gのエリアであっても、LTEの電波を掴もうとする動作を繰り返してバッテリーを無駄に消費してしまうようです。

これを防ぐには優先ネットワークタイプをLTEから3Gに変更し、「LTEの電波を掴みにいかなくて良い」とスマホに教える必要があるわけです。

なお、変更してからしばらくの間、アンテナピクト(電波状況を示すアイコン)が圏外になったりゼロになったりを繰り返します。詳しいことはわかりませんが、たぶんLTE基地局から3Gの基地局を探して切り替えているのだと思われます。

 

同じことは圏外の場合でも言えます。圏外の場合は機内モードなどに変更し、一切通信させないようにする必要があります。

www.excite.co.jp

圏外のエリアにいる限り、携帯電話は自分の周辺に基地局がないかどうかを必死に探し回り、それを繰り返すために非常にバッテリーを消耗する。

 

優先ネットワークタイプをLTEから3Gに変更してから、前日を同じく充電せずに一晩放置した結果です。残量は94%もあり、Androidシステムによりバッテリー大量消費も起きていません。

 

モバイルネットワーク信号も赤やオレンジは無く安定しています。

 

というわけで、田舎でもスマホのバッテリーが長持ちするようになりました。めでたしめでたし。

 

まとめ

優先ネットワークタイプをLTEから3Gに変更すると、当然ながら通信速度は低下します。

ちなみに私の場合は、0.5~1メガビット毎秒くらいまで低下しました。

この速度でもウェブサイトを見る分には問題ありませんが、LTEの速度に慣れていると「遅っせ~な~」と感じる速度ではあります。

動画も見れますが途中で何度も止まったりするので、ウェブサイトに比べるとよりストレスを感じると思います。

 

なお、田舎からLTEを使える場所に戻ってきたときに、忘れずに優先ネットワークタイプを3GからLTEに戻してください。そうしないと、いつまでも3Gの通信速度のままとなってしまいます。