USB電流計で身近な機器をいろいろ測ってみた

【ノーブランド品】USB 簡易電圧・電流チェッカー ストレート型 (3.4V?8.0V,0A?3A)

はじめに

以前から興味があったUSB電流計ですが、先日のSSD換装の際にUSBの給電不足が疑われたので、これを機に買ってみました。

 

今や安いものは300円以下で購入できます。この手のパーツは本当に安くなりましたね。

まさに「Made in China」恐るべし。

 

そして、今回測定の対象とした機器がコチラ!

 

特に意味はないけど、やってみると意外と楽しいこともあるよ、というのが今回のお話。

 

結果

  • USBハブ・・・0.03A(30mA)
  • USBメモリ・・・0.02~0.06A(20~60mA)
  • カードリーダー・・・0.02~0.04A(20~40mA)
  • ポータブルHDD・・・0.15~0.52A(150~520mA)

 

経緯

形状も色々ありますが、私はオーソドックスなストレート型にしました。

 

こちらは表示部が横向きになっているタイプ。差込口から長さが取れない場合に良さそうです。

 

こちらは少しお高めですが、電圧と電流が同時表示(安いものは数秒ごとに交互に表示)で積算機能も付いています。

接続部もケーブルになっているので、様々な状況にも柔軟に対応できそうです。

 

続いて、測定対象となった機器と測定結果をご紹介します。

 

USBハブ

ごく普通のUSBハブUSB2.0対応)です。

 

接続直後に0.03Aを記録しましたが、しばらくするとゼロになりました。(当然何も挿してない状態)

接続状態では、USBハブの小さな赤いLEDが点灯するのですが、待機電力はほぼゼロのようです。

 

USBメモリ

こちらの2つを測定してみました。メーカーで消費電力に違いはあるのでしょうか?

 

A-DATA USBフラッシュメモリC802 8GB ブラックUSB8GB/C802-B

A-DATA USBフラッシュメモリC802 8GB ブラックUSB8GB/C802-B

 

 

まずELECOM製のUSBメモリですが、接続直後に0.06Aまで跳ね上がり、その後に0.02Aまで下がりました。

一方のADATA製のUSBメモリは、接続直後から0.03Aのまま安定していました。

 

USBメモリのような普及品は、メーカーによる違いなんてないだろうと思っていましたが、意外にも内部構造に違いがありそうです。

 

カードリーダー

メーカー品(グリーンハウス)とノーブランド品を比べてみました。

グリーンハウス SDXC対応USB2.0カードリーダ/ライタ ホワイト GH-CRSDXC

グリーンハウス SDXC対応USB2.0カードリーダ/ライタ ホワイト GH-CRSDXC

 

 

まずグリーンハウス製のSDカードリーダーですが、接続直後は0.02A、その後にSDカードを挿入すると0.03Aと僅かに上がりました。

一方のノーブランドのmicroSDカードリーダーは、接続直後から0.04Aのまま、その後にmicroSDカードを挿入しても変わりませんでした。

 

microSDカードリーダーの方が消費電力が大きかったのは意外でしたが、これはSDカードの挿入有無にかかわらず、常に一定量の電流を流しているからかもしれませんね。

 

ポータブルHDD

今回の測定対象で唯一のUSB3.0対応機器です。

東芝 ポータブルHDD 1.0TB ブラック HD-AA10TK

東芝 ポータブルHDD 1.0TB ブラック HD-AA10TK

 

 

接続直後に0.52Aまで跳ね上がり、その後に0.15Aまで下がりました。

しばらく使わないでいるとHDDが電源オフ(回転が止まる)になり、0.01Aまで下がりました。

 

ちなみに最大電流(0.52A)を記録したときには、電圧も4.9Vまで低下しました。

USB2.0のポートの給電能力が限界に近付いたためかもしれないと思い、USB3.0のポートに接続し直しましたが、やはり同様の電圧低下が見られました。

 

USB2.0ならば給電能力は500mA(0.5A)なので限界に近付いてもおかしくないですが、USB3.0ならば給電能力は900mA(0.9A)なので十分余力があるはずなのですが、この辺りはあまり詳しくないので、私にはよくわかりませんでした。

ユニバーサル・シリアル・バス - Wikipedia

 

何はともあれ、また一つ面白い玩具を手に入れましたとさ。めでたしめでたし。

 

まとめ

今回購入したUSB電流計はケースが透明なので中身が良く見えます。

「結構簡単そうな作りだなぁ。もしかして自作できるのかなぁ。」などと考えていたら、もう自作している人いました!

フリスクUSB電力計(新バージョン)

 

普通の電流計に繋ぐという発想。こちらの方が難易度は低め?

USBテスターツール:自作☆改造☆修理の館:So-netブログ

 

世の中には器用な人が大勢いるんだなぁと感心。