夏場のノートPCが異常に熱い・ファンの音がうるさい

サイズ 【HASWELL対応】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000

はじめに

私の使っているノートPCはCore i7搭載機なので、発熱が大きくCPUファンが常に回っている状態です。

 

冬場はまだ良いんですが、夏場になるとCPUファンはいつもより高回転で回り続け、非常に高熱の排気を吹き出し続けるので、騒音と熱により快適さも非常に下がります。

 

デスクトップPCならばCPUファンを交換するなどの手は打てるんでしょうが、何しろノートPCですからパーツ交換となると敷居が高いです。

 

何とか「ノートPCでも手間をかけずに効果的な熱対策ができないか」と考えた結果、一定の効果がある方法に辿り着きました。

 

急がば回れ」ではなく、「急がずば回らず」というのが今回のお話。

 

結論

CPUをアンダークロックする。

(電源オプションの「最大のプロセッサの状態」を下げる)

 

[補足:ほかにもいろいろ試しました]

grum.hatenablog.com

 

 

経緯

まずは現状把握からという事で、HWMoniterでCPUの温度を測ってみる。

 

最大で何と88℃!もはや壊れるのではないかというレベル。。

f:id:grum:20160717112803p:plain

 

HWMonitorはCPU温度(T-Case)を測定しているそうです。

It measures actual CPU temperature (Tcase)

※これは、実際のCPU温度を測定するTCASE) by Google翻訳

 

It measures actual CPU temperature (Tcase)
It measures actual CPU temperature (Tcase)

ちなみにCPU温度は大体90℃くらいが限界らしい。限界が近いってことか。。

 

なお、CPUの最高動作温度にはT-JunctionとかT-Caseなどがあるので、詳しくはコチラを参考。

 

「とにかくどうにかしてCPU温度を下げなくては」と考え、色々な冷却グッズを調べてみた。

 ノートの底面に吸気口やファンが有るなら有効かも知れない程度。

パソコンの冷却、効果的に冷やす8種類の方法 - BTOパソコン.jp

使い方が悪いと逆効果ですらあります。

ノートパソコンの冷却シートなるものはどれほど効果がありますか... - Yahoo!知恵袋

 

 「効果があった」という口コミがあまり見られない

ノートパソコン冷却パッドは効果があるのか?その必要性と自作の方法 | モバイルWi-Fi最安リサーチ!

ゲル状等のシートタイプを使用すると、吸気口を塞ぐので、逆に放熱効率を悪くしますよ。

ノートPCの冷却シート、冷却板の効果は? - ノートPC 解決済 | 教えて!goo

 

うーん、どれもあまり効果はなさそうですね。確かにそれほど効果があるなら、PCメーカーが標準搭載しないのも変な話ですよね。

 

もっとこう「これだ!」と合点がいく方法がないものかと探してみると、ついに発見!

CrystalCPUIDで電圧を0.2V下げて、クロック倍率も9倍から6倍に下げることで、高負荷時の上限温度を20度下げることが出来た。


アンダークロックすれば当然CPU温度は下がります。(但し性能も下がる。。)

そして、実はWindows Vista以降ならばOSの設定で簡単にアンダークロック可能。

Windows上でのプロセッサ最大の100%にするとターボ・ブースト時の最大が適用されている事が判明。

このCPU(Core i3-2100T(2.50GHz))の場合は64%より下げても意味は無いという結果となっております。

 

リソースモニターで確認すると、ターボ・ブーストが効いているらしく最大周波数が130%にまで到達している。

f:id:grum:20160717123538p:plain

 

参考記事の通りに「最大のプロセッサの状態」を66%(最大時の2/3)まで下げてみる。また、冷却ポリシーは「パッシブ」にしておく。

f:id:grum:20160717124001p:plain


なお、冷却ポリシーをパッシブにするとCPUファンが多少静かになるようです。

パッシブ: プロセッサ速度を下げた後にファン速度を上げます。
アクティブ: プロセッサ速度を下げる前にファン速度を上げます。

まなBlog | システムの冷却ポリシー

パッシブに設定することにより、ファンを回す前にCPU周波数を落として冷却を試みるわけです。

まなBlog | システムの冷却ポリシー

 

さて、気になる結果の方は

f:id:grum:20160717142738p:plain

 

最大温度が60℃台と実に20℃以上も低下!

リソースモニターで確認すると、最大周波数が60%台を超えなくなっている。

f:id:grum:20160717143403p:plain

 

実際に体感できる位、PCの発熱やCPUファンの騒音も低下しました。

というわけで、お手軽にノートPCの熱対策ができました。めでたしめでたし。

 

まとめ

気になるアンダークロックによる性能低下ですが、ブラウジング程度ではさほど目立たないように感じました。

 

但し、私のノートPCの場合は、長時間使用するうちに徐々にCPU温度が上がっていき、結局CPUファンの騒音も元に戻ってしまいました。

 

どうやら私の場合は、もっと根本的な対策をしないと解決は難しそうです。

CPUファン清掃やCPUグリス交換の検討が必要みたいですね。

ザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース 4g入 MX-4/4g

ザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース 4g入 MX-4/4g